日常日記

店長の日常

6時に起きる。今日はなんだかすっきり起きることができた。
昨晩、営業が終わってから、2回目の「クオリア」を観に行った。2回目もとても面白く、感動した。「クオリア」とは「感覚質」という意味だそうけど、いまいちピンと来ないから、ネットで調べたら、「感覚的な意識や経験、意識的・主観的に感じたりする質のこと」ということだった。つまり、クオリアとは、個人的なものなのだなと思った。「私」という感覚と言い換えてもよいかもしれない。仏教なんかでは、「私」という感覚は幻想であり、実際には存在しないものなのだけど、我々凡夫は、「私」は存在すると錯覚しており、そのために、苦しみが生じている、などということが言われる。なんてことを言われても、よく分からないと思う。書いているぼくもよく分からないまま書いている。上映終了後、今回も監督さんによる舞台挨拶があった。前回は、監督さんのほかに、「太一」役の男性だったけれど、今回は、監督さんの俳優時代の先輩が来ていた。

f:id:aja-yokohama:20240328133435j:image

声も顔も渋く、落ち着いた、イケオジだった。舞台挨拶というと、大抵は、初日だけだったりするけど、クオリアでは、毎回、監督が出てくる。つまりは、常に全国で1スクリーンだけ上映されているということだ。11月と1月は新宿、3月は大阪、横浜、来月は愛知で上映されるとのこと。つまり、監督さんは、映画を観にきたすべての人の姿をみるということである。この事実にぼくはとてもびっくりし、と同時に、とても感動してしまった。監督さんは、「クオリア」を世界に届けたいと言っていて、そうなったらよいなとぼくも切に願うのだけど、残念ながら、現時点ではその徴候はみられないような感じである。クオリアが持つメッセージ性は、アカデミー賞を取った「ゴジラ」や「君たちはどう生きるか」にも負けず劣らず、というか、それ以上の価値があるように思うんだけどな。というか、「君たちはどう生きるか」に関しては、楽しい映画ではあったけど、正直、意味はよく分からなかった。クオリアをみた人が、「この映画は愛の映画ですね」と言っていたのだけど、「ほんと、仰るとおりだ」と思った。この映画以上に、愛というものを感じさせてくれる映画をみたことなんて、ほとんどないような気がする。